本当の幸せって何でしょう?
例えば学生さんであれば、周りの友達と良好な関係を保ちながら学校の成績も上がったり、将来に向けて取得しておきたい資格なども取れたりすれば幸せと言えそうですし、今現在定職に就かれていない人でしたら安定企業に就職できたり、職に就かれている人でしたら社内で友好な人間関係を築いていきながら、社内での地位を上げていけたり、それに伴ってお給料も上がっていけばかなり幸福な生活環境とも言えそうです。
女性であれば今までよりもキレイになりたいといった願望も誰しもが持っているでしょうし、男性であれば格好良くなって女性にモテたいとも思うことでしょうし、それが叶えば公私ともに幸せいっぱいと言えるかもしてません。
心の持ちよう?
しかし、そういった幸せや満足感といったものは 実際には心の持ちようで、 周りから見ても幸せに見える人が 実際に幸せに生きているかというと、 それはその人自身しかわからないところでもあります。 いつもいいことばかりがある人なんて なかなかいないでしょうが 辛いときも笑ってすごせるような人は きっと身の周りにもいるのではないでしょうか?☆ そういう人というのは、周りから見ても気持ちよく輝いてみえたりもするとは思いますので、やはりそんな風に生きることができたとしたら、それは仮に金銭面や身体的な理由で生活が楽ではなかったりしたとしても、仕事などが一時的に上手くいかなかったとしてもそれほど自分が不幸だという感情を持って生活するようなことにもなりにくいのではないかとも思いますので、そんな風に生きていけたらいいですよね♪どうしたら辛い境遇の時にも 笑っていられるのでしょう(´つω・。)?

何かを初めてできた!♪

つらいときは立ち止まってもいいのでは?
いつも今や先のことばかりを考えていれば、気持ちが乗っているようなときはいいでしょうが、そうでないときは息が詰るような気持ちになることもあるのではないでしょうか? 社会人の方でしたら、例えば初めて任されたような仕事をやりきることができて上司や先輩に褒められたようなことを思い出してみたりですとか、女性の場合でしたら彼氏さんのために一生懸命作った料理を美味しい美味しいと喜んで食べてくれたときの幸せな気持ちを思い出したりしてみたりすることで自然と表情も緩んできたりもすることでしょう♪些細なことで幸せを実感♪
